こんにちは!トレーナーの町田です!
皆さん、1日に何回食事をしていますか?
多くの方が朝昼晩の3回だと思います。
ダイエットは、1日に食べる総量は変えずに食事回数を増やして小分けにすることが効果的だと言われています。
ライフスタイルによって人それぞれですが、目安は4.5回が理想です!
朝昼の間に1回、昼晩の間に1回、間食を入れるイメージですね✨
今日はダイエット中に食事を小分けにするメリットを3つ紹介していこうと思います。
- 空腹を感じにくい
- 脂肪がつきにくい
- 脂肪燃焼しやすい
それでは1つずつ解説していきます🙋♂️
メリット①:空腹を感じにくい
空腹はダイエットで避けては通れません。できるだけ空腹を感じたくないですよね。。
1日3食だと食間が5、6時間空いてしまいます。。5食に増やすことで3、4時間に短縮できます✨
そうすることで空腹を感じにくくなり、キレ喰いや暴飲暴食に繋がる恐れもなくなります!
過度に空腹を感じないので、精神的にも楽にダイエットすることができます。
メリット②:脂肪がつきにくい
食事回数を増やすことは血糖値の急激な上昇を抑えてくれます✨
血糖値が上昇すると、それを抑制しようとしてインスリンというホルモン物質が体内に分泌されます。
このインスリンは、脂肪を合成する作用があります。
なので、
食事回数を増やして血糖値の急激な上昇を防ぐことが脂肪を蓄積させないために大切なことです😊
メリット③:脂肪燃焼しやすい

人間は食べたものを消化するのにエネルギーを使います。
単純に食事回数が増えれば、その分、消費エネルギーも多くなります。
代謝も上がって脂肪を燃焼しやすい身体を作ることができます🔥
まとめ
食事を小分けにするメリットは・・・
- 空腹を感じにくい
- 脂肪がつきにくい
- 脂肪燃焼しやすい
食事回数を増やし、小分けにすることはダイエットにとても効果的です✨
注意点は食事回数を増やして食べる量が普段より多くならないことです!
食べ過ぎたら本末転倒なので💦
ダイエットのことで気になることや分からないことがあれば、遠慮なくトレーナーに質問してくださいね☺️